YouTube

【2022年】YouTube動画投稿で再生数・登録者数を増やす方法!これさえ意識しておけば間違いなし!

動画を伸ばすために意識すべきこと

数千万というお金が動く世界

一度軌道に乗れば『数百万~数千万』といった収入を得ることができる世界です。ライバルの数が尋常なほどに多く、生半可な気持ちで挑んでは、絶対に成功しません!

顔出しにせよ何にせよ、恥ずかしがって『置きに行った行動』をとっていては、誰の目にも留まらず埋もれてしまうのが現実です。

悪い例
  • 恥ずかしいから小さな声で喋ろう・・・
  • 滑るのが怖いし派手なことは止めよう・・・
  • ちょっと叩かれたから辞めよう・・・

プライドを捨て、多少の誹謗中傷は我慢し、何度滑ってもチャレンジし続ける・・・。

強いメンタルが必要です。

『10個~20個動画を上げてイマイチ伸びないから辞める』程度の考えでは甘いです。むしろそれだけの動画で伸びたら『天才』です。

最低でも半年は下積み期間が続くということを覚悟をしましょう!

古参の動画を見て舐めてかからない

後発組は工夫を凝らせ!

古参や芸能人の動画を見て「全然編集してないじゃん」「サムネとか適当じゃん」「なら自分もこんな感じでいいか」と考えてしまうのは間違いです。

確かにゲーム実況者や芸能人など、大した編集をせずとも何十万再生と安定した人気を保っている投稿者も存在しています。

しかし、それは『昔からやっている』『人脈がある』『元々の知名度がある』からです!

何も持たない後発組が、それなりの再生数を稼ぐとなると、その分野でトップに立てるような『工夫』『編集』『企画力』が必要になります。

あまり工夫のない古参の動画は例外!

競争率の高い中で勝ち上がるためには工夫を凝らすことが大事!

武器を見つける

趣味+武器を身に着けよう!

好きなことを淡々と続け投稿を繰り返しているだけでは、継続することは可能ですが、再生数が伸びずに埋もれてしまいがちです。

なので、プラスアルファの武器を見つけましょう!

ピアノ動画→コスプレして胸元を強調させながら演奏する

料理動画→モノマネして歌いながら料理する

自分の得意なことに、さらに得意なこと・魅力・長所などのプラスポイントを組み合わせることによって、より魅力的な動画になります!

売れているお笑い芸人の漫才ネタや、インパクトの強いキャラ芸も、たくさんの試行錯誤から生まれたものです。頑張って視聴者の印象に残るようなキャラを見つけましょう!

お金をかける覚悟を持つ

動画投稿はお金がかかる!

投稿する動画によって変わりますが、それなりに資金は必要です。撮影機材はもちろん、方向性によっては、企画ごとにお金がかかることもあります。

顔出し動画の場合
  • 編集するためのパソコン
  • 録画するためのカメラ
  • 声を録音するためのマイク
ゲーム実況の場合
  • 編集するためのパソコン
  • 声を録音するためのマイク
  • パソコンにゲーム画面を取り込むキャプチャーボード
企画動画の場合
  • レビューするための商品
  • 開封するための商品
  • 大食いするための食べ物

撮影・録音・編集・投稿全てをスマホで済ませることも出来ますが、動画のクオリティは低くなります。元々知名度があったり、編集スタッフが別にいるのならばいいですが、ゼロからスタートする一般人は、そうもいきません・・・。

ただでさえ競争率が高いのに、録音機材や企画で使う道具をケチっていたら、話になりません・・・!出来るだけ、しっかりとした動画投稿環境を揃えましょう!

影響力のある人間と繋がる

再生数一桁の人間が、いくら高クオリティな動画を投稿し続けようと、人目に付かなければ伸びようがありません・・・。

YouTubeの検索機能では、大手の動画ばかり上位に表示され、新規投稿者の動画は遥か下の方・・・、酷い時には表示すらされません!

動画がバズる条件とは、影響力のある誰かが宣伝(拡散)してくれることです。

横との繋がりは超大事!

YouTubeからの新規獲得が難しいなら外部からの獲得を目指しましょう!それでも初めはフォロワーすら満足にいません・・・。

結論『大手過ぎず、ファボやリツイートをしてくれそうなユーザー』に

媚を売りましょう!

正直、この記事の中で一番大事です。

芸能人などが知名度と人脈を使い、いとも簡単に数十万再生を叩き出す中、一般の人間が結果を残すには、この方法しかありません。

では、どのように媚びを売ればいいのか?

まずはその人のことを詳しく調べ、コメントやメッセージ機能を使い、勇気を出して話しかけてみましょう。

例えば、その人が同じ動画投稿者であれば・・・。

デビュー当時から応援していたと告げる

どんなに人気になっても、長年応援してくれるユーザーというのは、ありがたい存在で嬉しいものです。デビュー作や当時の様子などをしっかりと調べ、無礼の無いようアプローチしてみましょう。

編集方法などの質問をしてみる

基本、動画編集方法は独学で学びます。しかし、そこで得た知識を語る場は少ない為、そういった質問などに対しては気分良く教えてくれることが多いです。やり取りを繰り返していく内に、お互いに気軽に相談できる関係になれる可能性も十分にあります。

作品の細かいこだわりポイントを褒める

基本、細か拘ったところというものは視聴者には触れてもらえません。しかし、同じ動画投稿者目線だからこそわかることがあります。そこをピックアップして褒めることで、相当な好感度を得ることが出来ます。

人脈と運

やれることをやったらあとは運!

長々と話してきましたが、結局のところ・・・人脈と運さえあれば伸びます。動画のクオリティは大前提・・・成功するためには横の繋がりを増やすことが大事です。

しっかりと営業を続けていけば、成功する確率は上がっていきます。もしかしたらジャスティンビーバーがリツイートしてくれるかもしれません!

・・・なんてのは例えですが、そういったふとしたきっかけで、運よく軌道に乗ることが出来れば、一気に駆け上がることが出来るのがYouTubeです。要は、クオリティの高い動画を上げ続け『影響力のある人に見つかること・拡散されること』が一番の近道と言えます。

動画を伸ばすためにやるべきこと

上記ではダラダラと『精神論』を語りましたが、次からは『動画に対し、具体的にどのような加工・編集を施せばいいか?』を解説したいと思います。

競争率が高い今の時代『面白ければ伸びる』といった考えは甘いです!

もちろんコンテンツのクオリティは高いにこしたことはないですが、それ以上に『いかに目立つか』『いかに人の目につくか』を考えなくてはいけません。

サムネイルはインパクト重視

サムネイルは内容より大事!

いくら内容が面白くても『サムネイル』が適当だったら誰も興味を持ってくれません。極論、サムネイルさえしっかりしてれば、内容が駄目でも再生してもらえます。

釣りでもいい!とにかく最初は見てもらえなきゃ意味がない!

続きの見たくなるサムネイルの例
  • 顔芸
  • 肌の露出
  • モザイク加工
  • 違和感のあるゲーム画面
  • 暴言のテロップ

SNSで宣伝する

SNSからバスることもある!

動画投稿者にとってSNSのフォロワーは、YouTubeなどの動画サイトで活躍することで、地道に増やしていくもの・・・というのは半分間違いです!

SNSに投稿した宣伝用のショート動画でバズる→チャンネル登録が大量に増える、といった逆パターンもよく見かけます。

Twitterの動画は、最長で140秒に制限されており、画質もあまり良くはありませんが、使い方によっては、動画サイト以上の集客率を見込めます!

動画はしっかりと編集する

ひとつひとつの動画に魂を込めろ!

基本的な事ですが、もし、スマホなどで適当に撮った映像をそのまま動画にして投稿しているのであれば、しっかりと編集作業を行うようにしまよう!

勘違いしがちなのは『質より量』といった感じで、とにかく動画を上げ続けるというもの。ニコニコで実況動画が流行ってた初期の頃ならわかりますが、競争率の高い今の時代、そんなものは通用しません!

動画一つで(厳密には一つではないですが)数千万・数億円といったお金が動くコンテンツです。楽しようと思ってチャッチャと上げた動画じゃ、ライバルたちに勝てません!

YouTubeで稼ぐ方法

サービス名 YouTube
利用料金 無料
投げ銭 あり(約7割の取り分)
サブスク あり(約7割の取り分)
広告収入 あり
配信ジャンル オールジャンル
配信デバイス スマホ・パソコン
視聴者の年層 10代~30代
稼げる度
公式サイト https://www.youtube.com/

YouTuberは儲かる!

近年、YouTubeに動画を投稿し、広告や有料チップなどで収入を得て生活する『YouTuber』と呼ばれるユーザーが急増しています。

YouTubeの収入だけで生活するユーザーも数万人以上存在し、動画の再生数が平均100万再生を超えるトップYouTuberは、年収3億円以上稼ぐなど、夢のある職業として世界的に注目されています!

そんなYouTubeで収入を得る方法は以下の3つ。

  1. 広告収入
  2. スーパーチャット
  3. チャンネルメンバーシップ

動画広告収入

YouTubeに動画をアップロードし、任意の数の広告を貼り付けることで、再生数に応じた収益を得ることが出来ます。

1再生につき0.01円~0.5円が相場と言われており、動画の長さや、付ける広告の量によって変わってきます。

利用条件
  • 直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
  • チャンネル登録者数が1000人以上
  • 利用者の年齢が18歳以上

スーパーチャット

YouTubeLive(生配信機能)ではスーパーチャットという、視聴者が配信者へ直接お金を渡す『投げ銭機能』が存在します。

スーパーチャットで得た収益の取り分は還元率は、約70%です。

利用条件
  • 直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
  • チャンネル登録者数が1000人以上
  • 利用者の年齢が18歳以上

チャンネルメンバーシップ

自身のYouTubeチャンネルにて月額有料会員制を導入することが出来ます。

金額は90円~6000円の間から設定することができ、有料会員のユーザーにはは『会員限定動画の視聴』『チャット欄でオリジナルの絵文字の使用』などの特典が与えられます。

チャンネルメンバーシップの還元率は、約70%です。

利用条件
  • 直近12ヶ月の総再生時間が4000時間以上
  • チャンネル登録者数が30000人以上(ゲームチャンネルの場合は1000人以上)
  • 利用者の年齢が18歳以上
  • チャンネルが子ども向けコンテンツとして設定されていない

どんな動画を上げればいい?

自分の好きなことを発信しよう!

競争率が高い今、中途半端な知識で動画を上げても全く需要がありません。そもそも、好きでもないジャンルの動画を上げても長続きしません。

自分の好きなこと、詳しいこと、得意なことを動画にして投稿することをオススメします。何をしたら自分の良さが出るか、楽しく続けられるか、まずは冷静に考えてみましょう!

主な動画ジャンル
  • ゲーム実況動画
  • やってみた系動画
  • 商品レビュー系動画
  • 講義・勉強系動画
  • 趣味特技特化系動画
  • 動物・ペット動画
  • 感想・考察系動画
  • 炎上系動画

ゲーム実況動画

競争率の高さ
トークの上手さ
編集の大変さ
伸びやすさ

トークやリアクションを混ぜながらゲームをプレイしている様子を撮影し、投稿するといった内容。ネタが尽きにくく、固定視聴者が付きやすいのが魅力です。

  • 固定ファンが付きやすい
  • ネタが尽きにくい
  • 撮影時間が短く済む
  • 競争率が激しい
  • 機材などのお金がかかる
  • 機材設定が面倒
  • ゲームによっては配信禁止ルールがある

歌ってみた動画

競争率の高さ
トークの上手さ
編集の大変さ
伸びやすさ

自身のカラオケ音声を編集し、動画にして公開するといった内容です。高いトークスキルや編集技術は必要なく、誰でも簡単に始められる、ハードルの低いジャンルです。

  • 編集技術がいらない
  • トークスキルがいならい
  • お金があまりかからない
  • 歌が上手くなくてはいけない
  • 競争率が高い
  • 収録環境を整えるのが大変

やってみた系動画

競争率の高さ
トークの上手さ
編集の大変さ
伸びやすさ

『コーラにメントスを入れてみた』といった感じで、実験・検証を行い、主にリアクションを見せるといった内容です。動画としては比較的伸びやすいジャンルではありますが、顔出しがほぼ必須で、一個一個の企画を考えるのが大変、更にはそこそこお金がかかってしまうところが難点です。

  • 人気があってバズりやすい
  • ネタが尽きにくい
  • インパクトの強い動画になりやすい
  • お金がかかる
  • 編集が大変
  • ほぼ顔出し必須
  • 他の投稿者とネタが被りやすい

商品レビュー系動画

競争率の高さ
トークの上手さ
編集の大変さ
伸びやすさ

食品やガジェットなどを実際に購入し、感想を伝えるといった内容。紹介する商品の情報を分かりやすく伝える『トーク力』と『編集力』が必要です。

  • グーグル検索からの再生が見込める
  • 動画のネタが尽きにくい
  • 動画映えしやすい
  • お金がかかる
  • トーク力が必要
  • 固定視聴者が付きづらい

講義・勉強系動画

競争率の高さ
トークの上手さ
編集の大変さ
伸びやすさ

歴史や世界情勢など、知識や情報を伝えることを目的した内容です。動画ジャンルの中でも、トップクラスに高いトークスキルが必要なため、ハードルは高めです。

  • ネタが尽きにくい
  • お金があまりかからない
  • 凝った編集が必要ない
  • トークスキルが必要
  • 専門的な知識が必要
  • 間違った知識の発信に注意しなければならない
  • 検索されづらい

趣味特技特化系動画

競争率の高さ
トークの上手さ
編集の大変さ
伸びやすさ

キャンプやDIYなどの趣味や特技を様子を撮影し、そのまま動画にするといった内容。モチベーションを保ちやすく、ネタが尽きにくいのが魅力です。

  • ハードルが低い
  • ネタが尽きにくい
  • お金があまりかからない
  • 固定視聴者が付きやすい
  • 好きなことなので継続しやすい
  • トーク力など必要ない場合が多い
  • 専門的な分野を発信するので需要が得られやすい
  • 他の分野に手を出しづらい
  • 競争率の激しい分野だと難しい

動物・ペット動画

競争率の高さ
トークの上手さ
編集の大変さ
伸びやすさ

動物の癒し系動画です。買っているペットを撮影し投稿するだけなので簡単です!難しい編集や企画の考案は不必要なため、淡々と動画を上げ続けることが出来ます。

  • 人気が高い
  • お金がかからない
  • 趣味感覚で上げられる
  • 凝った編集が必要ない
  • 競争率が激しい
  • 飽きられやすい
  • 動画映えするシーンを粘らなくてはいけない

感想・考察系動画

競争率の高さ
トークの上手さ
編集の大変さ
伸びやすさ

漫画・アニメ・映画などの感想や考察を独自の観点で語り、10~20分の動画にまとめるといった内容。トレンドに乗ることで爆発的に伸びる可能性があります。

  • お金がかからない
  • 感想のコメントが付きやすい
  • トレンドの作品をネタにしやすい
  • 専門的な知識が必要
  • 短時間の動画になりやすい
  • トークスキル、ユーモアさが必要
  • 映像などを勝手に使うとBANになる可能性がある

炎上系動画

競争率の高さ
トークの上手さ
編集の大変さ
伸びやすさ

あえて炎上するような内容の動画を投稿し、一気に知名度を上げるという『諸刃の剣』的な動画ジャンルです。それなりのメンタルが必要なため、あまりオススメ出来ません。

  • 手っ取り早く有名になれる
  • 動画が再生されやすい
  • ニュースサイトなどで話題になりやすい
  • アンチが大量につく
  • バッド評価が大量につく
  • 下手を打つと警察沙汰になりうる
  • 収益化が停止される可能性がある

動画投稿はYouTube一択なのか?

ほぼYouTube一択状態ではあるが・・・

基本的に『収益化するための動画投稿』に関してはYouTube一択の状態です。

YouTubeは『画質・機能・利用者・収益化プログラム』どれをとっても高クオリティ・高パフォーマンスであり、誰でも無料で利用することが出来ます。

しかし、知名度が全くない状態で動画を投稿しても、それが『大物YouTuberに引けを取らないほどの内容』だったとしても、数十再生で埋もれてしまうのが現実です・・・。

他の投稿サイトで地道に知名度を上げよう!

TwitterなどのSNSを拠点とし、ニコニコ動画やスマホアプリなど、様々な投稿サイトにて活動を行い、地道にファンを増やしていくのが1番の近道です。

いくら完璧なコンテンツを公開したとしても、フォロワー0・知名度0だったら誰の目にもとまらない!

少しずつでもフォロワーを増やしていけば、イイネやリツイートをして貰える可能性は高くなり、多くのユーザーの目にとまり、同時にバズる可能性も大幅にアップします!

まずは様々な投稿サイトにてコンテンツを公開し、一人でも多くのファンを獲得し、横の繋がりを増やしていくことを心がけましょう!

YouTube以外の動画サイト
  • ニコニコ動画
  • TikTok
  • Twitter
  • Spoon

ニコニコ動画

サービス名 ニコニコ動画
利用料金 無料
投げ銭 あり(約7割の取り分)
サブスク あり(約7割の取り分)
広告収入 あり
配信ジャンル オールジャンル
配信デバイス スマホ・パソコン
公式サイト https://www.youtube.com/

オールジャンルの動画投稿サイト

集客率

YouTubeに比べたら、集客率は若干多めです。しかし、2010年代前半の全盛期に比べると『バズる』可能性は非常に低く、地道な活動が必要になります。

お手軽度  

オールジャンルで自由な投稿を行うことが可能ですが、有料会員(月額500円)にならないと、画質や生放送などの機能が乏しく、満足に活動できない点がネックです。

ニコニコ動画の詳しい収益化方法
【2023年版】ニコニコ動画は稼げる?クリエイター奨励プログラムとは?チャンネルの取り分は?ニコニコ動画とは? 利用料金 有料(月額550円) 投げ銭 あり(約40%の取り分) サブスク ...

TikTok

サービス名 TikTok
利用料金 無料
投げ銭 なし
サブスク なし
広告収入 なし
配信ジャンル ショート動画
配信デバイス スマホ
公式サイト https://www.tiktok.com/ja-JP/

音楽を使ったショート動画投稿アプリ

集客率

それなりの集客を見込めます。YouTubeやゲーム実況などの切り抜き動画を投稿するといったことも可能なため、別サイトと併用して集客活動を行えます。

お手軽度  

スマホでお手軽に撮影・投稿が可能。

音楽に合わせてダンスを踊るだけのイメージの方も多いと思いますが、最近では『料理・メイク・ゲーム実況・一発ギャグ・あるあるネタ』など、様々なジャンルの動画が投稿され、幅広い活動が可能となっています。

無料ダンロードはこちらから
TikTok ティックトック

TikTok ティックトック

TikTok Pte. Ltd.無料posted withアプリーチ

Twitter

サービス名 Twitter
利用料金 無料
投げ銭 なし
サブスク なし
広告収入 なし
配信ジャンル 画像・ショート動画
配信デバイス スマホ・パソコン
公式サイト https://twitter.com/

バズるための活動拠点に!

集客率

短い動画しかアップロードできないものの、質の良いコンテンツを発信することで『バズる』可能性は大いにあります。

お手軽度  

YouTubeやニコニコ動画などの活動拠点として利用しましょう。投稿動画の告知・宣伝や、分散してしまったファンの収束など、様々な活用が可能です。

無料ダンロードはこちらから
Twitter ツイッター

Twitter ツイッター

Twitter, Inc.無料posted withアプリーチ

Spoon

spoon 投げ銭 還元率
サービス名 Spoon
利用料金 無料
投げ銭 あり(4割の取り分)
サブスク 無し
広告収入 無し
配信ジャンル 音声投稿・ラジオ配信
配信デバイス スマホ・パソコン
公式アプリ ダウンロードはこちらから

音声ファイルの投稿にオススメのアプリ!

集客率

人気アプリなので集客率は結構高めです。Twitterと連携が可能なため、他の動画サイトなど、併用して活動することも可能です。

お手軽度  

動画の投稿には対応していないものの、ASMRや歌ってみた等の投稿が可能です。スマホ一台でお手軽で投稿できるので、声系のジャンルで活動したい方にはオススメです!

無料ダウンロードはこちらから!
Spoon (スプーン) - ラジオ・音声ライブ配信

Spoon (スプーン) – ラジオ・音声ライブ配信

Spoon Radio無料posted withアプリーチ

まとめ

動画が伸びる条件は5つ。

  1.  企画力
  2.  編集力
  3.  継続力
  4.  人脈
  5.  運

10年前ならまだしも、『YouTuberは相当儲かる』と世界的に認知され、ライバルが大量にいるこの時代、生半可な気持ちで動画を投稿しても絶対に伸びません。

初めのうちは中々うまくいかないとは思いますが、プライドを捨て『滑ること』『失敗すること』を恐れずに何度もチャレンジすることが大事です。